
―こんにちは。湘南の結婚相談所サンテマリアージュ辻堂の十海ひかりです。
今日は、神奈川県が取り組んでいる結婚支援事業「恋カナ!プロジェクト」をご紹介いたします。
安心安全でリーズナブルな出会いの場
昨今は行政でも「結婚を希望する人の後押し」をする動きが広がっています。
恋カナはというと「かながわで恋する×かながわに恋する」をキャッチコピーに、出会いの機会づくりを行っています。
具体期には、イベント開催や、各市町村の婚活・結婚支援情報の提供、そして婚活に役立つセミナー動画の発信などです。
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0214/koikana
とりわけイベントは、県の事業ですから安心安全、そして参加費がとてもリーズナブルでお勧めです。今年度は総計20回のイベントが順次行われています。
たとえば、「ファスト恋活in川崎~会社帰りに出会いを供給♡「おとなの恋勝(こいかつ)〜」や、「写真好き集まれ!菜の花ウォッチ プチハイキング恋活@二宮」など、内容も場所も多岐に渡っています。
今年度の全体監修者はあの荒木直美さん
昨年11月に地上波放映された『神アドバイザー付き婚活合宿 セ婚ド!』をご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。
あの時、神アドバイザーとして登場の荒木直美さんが、今年度の「恋カナ」では監修者として登場!そしてどのイベント会場でも、愛溢れるアドバイスをされていました。
荒木流の名言を一部ご紹介すると、
「結婚のことは、正しい危機感をもって臨もう」
「今日は6テーブルだから6回の合コン!タイパとコスパ最高だね」
「本気の人から選ばれていきます」
荒木さんの言葉に、参加者がどんどん前向きに、盛り上がっていく様子が感動でした。
十海ひかりは結婚支援コンシェルジュとして参加
さて、現場をたくさん見学できたのは、このプロジェクトに神奈川県の「結婚支援コンシェルジュ」として関われたから―県内のいろいろな自治体のご相談にのる貴重な機会をいただきました。
結婚支援コンシェルジュとは?ですが、これはこども家庭庁が「地方公共団体が行う結婚に対する取組」の支援に乗り出して、コンシェルジュはそのために各都道府県に配された専門職員です。
結婚は個人の幸せがそのまま、そのエリアの活性化にも繋がる素晴らしい出来事です。
サンマリも、望む若者が結婚しやすい社会の実現に向けて鋭意活動中です。
結婚相談所はちょっと敷居が高いかなと感じる方は、まずは、神奈川県の「恋カナ!プロジェクト」からスタートはいかがでしょう。
来年も引き続き婚活イベントが開催予定ですので、ぜひHPでチェックされてみてくださいね。
